サイトマップ

はじめての現代制御理論 講義02 状態空間表現

講義02 状態空間表現

伝達関数か、状態方程式
個人的に、「観測方程式」という表現が好き

直流モータ

入力電圧 V_i(t)、抵抗 R、コイル L、モータ逆起電圧 V_b(t)とすると、電流 i(t)について

 \displaystyle
L \frac{di(t)}{dt} + R i(t) = V_i(t) - V_b(t)

モータの慣性モーメント J、モータの粘性摩擦係数 B、トルク \tau (t)とすると、モータの角速度 \omega(t)について

 \displaystyle
J \frac{d\omega(t)}{dt} + B \omega(t) = \tau (t)

また、逆起電圧 V_b(t) は 角速度 \omega(t) と 逆起電力定数 K_bを用いると

 \displaystyle
V_b(t) = K_b \omega(t)

さらに、トルク \tau (t) は 電流 i(t) と トルク定数 K_{\tau}を用いると

 \displaystyle
\tau (t) = K_{\tau} i(t)

これらから、状態方程式と観測方程式は下記になる

 \displaystyle
\frac{d}{dt}
\begin{pmatrix}
  i (t) \\
  \omega (t)
\end{pmatrix}
= \begin{pmatrix}
  -\frac{R}{L} & -\frac{K_b}{L} \\
  \frac{K\_{\tau}}{J} & -\frac{B}{J}
\end{pmatrix}
\begin{pmatrix}
  i (t) \\
  \omega (t)
\end{pmatrix}
+ \begin{pmatrix}
  \frac{1}{L} \\
  0
\end{pmatrix}
V_i(t)
 \displaystyle
y (t) = 
\begin{pmatrix}
  0 & 1
\end{pmatrix}
\begin{pmatrix}
  i (t) \\
  \omega (t)
\end{pmatrix}

本来は観測できない電流 i (t)を、オブザーバで推定できるところが、現代制御の面白いところだと思う

結合した2タンクシステム

2タンクシステムで、タンク1とタンク2が、 \frac{1}{R_1} (h_1 - h_2) の流量でつながっている系を考える
タンク1への流入量は q_i (t)、タンク2からの流出量を \frac{1}{R_2} h_2で表す 各タンクの底面積は C_i、水面の高さは h_i

 \displaystyle
\frac{d}{dt}
\begin{pmatrix}
  h_1 (t) \\
  h_2 (t)
\end{pmatrix}
= \begin{pmatrix}
  -\frac{1}{R_1 C_1} & \frac{1}{R_1 C_1} \\
  \frac{1}{R_1 C_2} & -\frac{1}{R_1 C_2} - \frac{1}{R_2 C_2} 
\end{pmatrix}
\begin{pmatrix}
  h_1 (t) \\
  h_2 (t)
\end{pmatrix}
+ \begin{pmatrix}
  \frac{1}{C_1} \\
  0
\end{pmatrix}
q_i(t)

参考文献

この記事は以下の書籍を参考にしましたが、
私の拙い知識で書いておりますので、誤り等ありましたらご指摘ください