サイトマップ

はじめての現代制御理論 講義04 状態空間表現と伝達関数表現の関係

講義04 状態空間表現と伝達関数表現の関係

古典制御と現代制御の関係に近い
状態空間 -> 伝達関数 は一意に変換されるが、
伝達関数 -> 状態空間への変換は、状態ベクトルをどのように定義するかで、選ぶことができる

伝達関数表現から状態空間表現への変換

下記の伝達関数を変換する

 \displaystyle
G(s) = \frac{2s^3 + 5s^2 + 5s + 5}{s^3 + 2s^2 + s + 1}

分子を通分する

 \displaystyle
G(s) = \frac{Y(s)}{U(s)} = \frac{s^2 + 3s + 3}{s^3 + 2s^2 + s + 1} + 2

ここで  X(s) を下記のように定義すると

 \displaystyle
X(s) = \frac{U(s)}{s^3 + 2s^2 + s + 1}

 Y(s) は下記のようになる

 \displaystyle
Y(s) = (s^2 + 3s + 3) X(s) + 2 U(s)

 X(s) の方は、

 \displaystyle
\frac{d^3}{dt^3} x(t) + 2 \frac{d^2}{dt^2} x(t) + \frac{d}{dt} x(t) + x(t) = u(t) \\ 
\frac{d^3}{dt^3} x(t) = - x(t) - \frac{d}{dt} x(t) - 2 \frac{d^2}{dt^2} x(t) + u(t)

これに [tex: \frac{d2}{dt2} x(t)] と [tex: \frac{d2}{dt2} x(t)] を加えると

 \displaystyle
\begin{eqnarray}
\frac{d}{dt} x(t)          &=&  0 &\times& x(t) + 1 &\times& \frac{d}{dt} x(t) + 0 &\times& \frac{d^2}{dt^2} x(t) + 0 &\times&  u(t) \\
\frac{d^2}{dt^2} x(t) &=&  0 &\times& x(t) + 0 &\times& \frac{d}{dt} x(t) + 1 &\times& \frac{d^2}{dt^2} x(t) + 0 &\times&  u(t) \\
\frac{d^3}{dt^3} x(t) &=& -1 &\times& x(t) - 1 &\times& \frac{d}{dt} x(t) - 2 &\times& \frac{d^2}{dt^2} x(t) + 1 &\times& u(t)
\end{eqnarray}

これから状態方程式を作ることができる

 \displaystyle
\frac{d}{dt} \begin{bmatrix} x(t) \\ \frac{d}{dt} x(t) \\ \frac{d^2}{dt^2} x(t) \end{bmatrix} = \begin{bmatrix}
  0  & 1  & 0 \\
  0  & 0  & 1 \\
  -1 & -1 & -2
\end{bmatrix} \begin{bmatrix} x(t) \\ \frac{d}{dt} x(t) \\ \frac{d^2}{dt^2} x(t) \end{bmatrix}
+ \begin{bmatrix} 0 \\ 0 \\ 1 \end{bmatrix} u(t)

また、 Y(s) については、

 \displaystyle
\begin{eqnarray}
Y(s) &=& (s^2 + 3s + 3) X(s) + 2 U(s) \\
y(t) &=& \frac{d^2}{dt^2} x(t) + 3 \frac{d}{dt} x(t) + 3 x(t) + 2 u(t)
\end{eqnarray}

となり、同様に観測方程式を作ることができる

 \displaystyle
y(t) = \begin{bmatrix} 3 & 3 & 1 \end{bmatrix} \begin{bmatrix} x(t) \\ \frac{d}{dt} x(t) \\ \frac{d^2}{dt^2} x(t) \end{bmatrix} + 2 u(t)

状態空間表現から伝達関数表現への変換

下記の状態空間表現を変換する

 \displaystyle
\begin{eqnarray}
\dot{x(t)} &=& A x(t) + b u(t) \\
y(t) &=& c x(t) + d u(t) 
\end{eqnarray}

 X(s) について解くと

 \displaystyle
\begin{eqnarray}
s X(s) &=& A X(s) + b U(s) \\
(s I - A) X(s) &=& b U(s) \\
X(s) &=& (s I - A)^{-1} b U(s)
\end{eqnarray}

これを用いて、 Y(s) について解くと

 \displaystyle
\begin{eqnarray}
Y(s) &=& c X(s) + d U(s) \\
Y(s) &=& c (s I - A)^{-1} b U(s) + d U(s) \\
G(s) &=& \frac{Y(s)}{U(s)} = c (s I - A)^{-1} b + d
\end{eqnarray}

参考文献

この記事は以下の書籍を参考にしましたが、
私の拙い知識で書いておりますので、誤り等ありましたらご指摘ください